九品寺

葬儀

法事・法要

私たちの命は、ひとりで生まれたわけではありません。
縦に連なるご先祖、そして横に広がるご縁とが紡ぐ、深く大きな命の営みのなかに生まれました。
法要とは、亡くなられたご先祖に感謝し、故人を弔うことを通じて、
いまを生きる私たちの命について考えることでもあります。
心静かに故人に思い馳せながら、語らい、ともにお念仏を唱えてみましょう。

本来は、亡くなって四十九日目(満中陰)まで七日ごとに法要がありますが、納骨のときに四十九日の法要までをまとめて行う場合もございます。通常は、四十九日をもって忌明けとし、この日以降は年忌法要となります。一、三、七、十三、十七、二十三、二十七、三十三、三十七、五十回忌まで。家族だけで法事がしたいという方、合同での法事でも構わないという方など、さまざまなご要望にお応えしております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

大切にしたい、
四十九日法要

仏教では、人は亡くなると四十九日までは魂の行き先が決まらないとされています。
7日ごとに審判が行われ、その最後の判決の日が四十九日目なのです。亡くなった方の来世の境遇が少しでもよくなることを願って行われるのが、初七日から四十九日にいたる法要というわけです。
故人を偲ぶための大切な行事です。

いわき市では、初七日、四十九日、百ケ日法要までを、葬儀の時にまとめて執り行うことが一般的ですが、他地域ではそれぞれ親族が集まって法事を執り行います。
九品寺では、大切な方を正しい形でお見送りしたいと考えており、四十九日の法要を「まとめて」ではなく「単体で」執り行うことを、皆さまにおすすめしています。

遠方地での法事・法要も
執り行っております

もともといわきに住んでいたが、今は遠方に暮らしているという方のために、東京都内におきまして、九品寺の檀信徒の皆さまを対象とした合同法要を行っております。
お墓は九品寺にありながらも、さまざまな事情でいわきに足をお運びになれない方、ぜひ合同法要にお越しください。もちろん、個別での法事・法要にも対応いたしております。
詳しくは、LINE、お電話、お問い合わせフォームから、お気軽にご相談ください。

どうぞ気軽にご相談・お問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0246-24-2604

9:00 ─ 17:00